ママだって毎朝5時起きは辛い!体に悪い!楽になるには何時に寝るスケジュールがベスト?

手抜き知恵袋
おかん
おかん

おかんです。2児の子育て中の、手抜き子育てを推進するワンオペワーママやで。

自己紹介も見てなー >>

この記事では、「毎朝5時起きは辛い!体に悪い!」って、

ヒーヒー言うてる子育てママさんたちの悩みに対して

実体験に基づいて、ちょっとでも楽になる方法を提案するでー。

うさまる
うさまる

こんな人におすすめ!

  • 毎朝5時起きが辛い、体に悪いと実感している
  • 母親だけが早起きなスケジュールに疑問
  • 5時起きでも疲れない為には何時に寝たらいいか知りたい
  • 朝5時に起きなくてもいい方法があるなら教えてほしい

この記事を読めば、

  • 朝5時起きのためには何時に寝たら少しでも楽か?
  • 5時起きが体に悪い理由やデメリット
  • 5時よりも少しでも長く寝られる方法

がよーくわかるようになって、

実践したら案外簡単に結構楽になるはずやねん!

子育ては手抜き・省エネで楽しくやるのが一番!

ママがちょっとでも楽になることを願ってるで👍

朝5時起きの辛さに悩む人は多い

\\今回のお悩みはこれ↓//

毎朝5時起きをしている子育て中のママです。

5時に起きて、家族のお弁当と朝食づくり

子供を起こして朝食と身支度をさせ

洗濯機を回して洗濯を干してから、7時過ぎに保育園に送迎します。

夕方は6時に保育園に迎えに行ってそこから家事育児なので、

夜布団に入るのは深夜0時を回ってしまいます。

疲労困憊で、こんな生活が体に悪いのも分かっています。

どういうスケジュールで動き、何時に寝たら体は楽になりますか?

また、そもそもこのスケジュール自体、もっと改善の余地はありますか?

この辛さ、まるで数年前のおかんやないか!

結構こういう無理なスケジュールで動いてるワーママさんって多いんよなー

花絵さん
花絵さん

ワーママの道を選んだ以上、こういう生活リズムは仕方ないことなのかな。。。。

いやいやあかんで!

こんな生活体に悪すぎるから、早いうちになんとかせな!

体壊してしまったら元も子もないからな

とりあえず今回は、5時起きの辛さから、解決策を試していこか!

朝5時起きを楽にする方法

ここからは、朝5時起き生活地獄やったおかんが、

実際に朝5時起きの辛さを改善した方法を紹介するで。

  • 朝5時起きの時は何時に寝るのがええんか?
  • 朝5時起きを可能にするスケジュールってどんなや?
  • 朝起きる時間をちょっとでも遅くする手抜き家事術

ほな、順番に見ていこかー

朝5時起きの時は何時に寝るのがベスト?

朝5時起きの辛さを改善するのに一番手っ取り早く着手できるのは、

寝る時間を早めることやな。

めちゃくちゃ当たり前やねんけど、

早く起きるんやったら、早く寝なあかんで!

弥生さん
弥生さん

具体的には、何時に寝て、何時間くらい眠ったらいいのかしら?

平均的な睡眠時間っていうのは、6~7時間くらいらしいわ。

一般的な睡眠時間

~10歳:8~9時間
15~24歳:約7~8時間
25~49歳:約6~7時間
50~65歳:約6時間

出典:厚生労働省「健康実態調査」

7時間睡眠として、朝5時に起きるとしたら、

22時就寝がええってことやわ。

おかん
おかん

でも、これはあくまでも理論上はってことな!睡眠時間も、結局人それぞれやからな

ロングスリーパーのおかんからしたら、

22時就寝5時起きなんて、実際は全然眠った気がせーへんのよな。。。

人によって睡眠の質やら、日中の活動量やら、回復力やら、何もかも違うから、

必要な睡眠時間も実際は全然違う。

睡眠時間を前倒しにしながら、

朝5時に起きても無理を感じない時間を探してみてな👍

おかん
おかん

ちなみにおかんは、5時に起きるなら子供よりも早く、20時過ぎには寝るで!

朝5時起きを可能にするスケジュール

朝5時起きをしても辛くないためには、

小さい子がおるんやったら、

子供と一緒に就寝できるスケジュールを目指していこう!

大事なんは、仕事終わってから寝るまでにどう動くかやで。

  • 食材の買い出し⇒ネットスーパー、通販にシフト
  • 夜ご飯の準備⇒時短、手抜き料理にシフト
  • 夜ご飯の片づけ⇒食洗器にシフト
  • 掃除⇒お掃除ロボやハウスクリーニングにシフト
  • 洗濯⇒洗濯乾燥機やたたまない収納にシフト
  • お風呂⇒便利グッズで細かい部分を楽に
  • 寝かしつけ⇒一緒に寝る!

手抜きして、時短できるところってこんなにたくさんあるんやで!

1個1個のことを、5分でも10分でもいいから短縮できたら

1,2時間早く寝ることも可能やで👍

おかん
おかん

このブログでは、こういう家事や育児の時短や手抜きのリアルで使えるメソッドを

具体的にたくさん紹介していくから、ブックマークしてまた見に来てや♡

朝起きる時間を遅くする手抜き家事

いやー、どんなに早く寝ても朝起きるんは辛いわ!

朝方の人はええんやけど、

朝が弱い人は、どんなに夜早く寝たって辛いもんは辛い!

(それはおかんです)

夜型の人は、朝5時起きをあきらめる方向性にシフトしてもええと思うねん。

体質は体質なんや、「辛い」って感じるってことは体に合ってへんわ。

だから、「どうやったらやめれるか」を工夫するのが建設的やな。

朝やっていたことを見直して、朝にしかできないことだけに絞って、他のことっは前夜に済ましてしまおう!

具体的には、、、、

  • 朝ごはんは、ほぼ作っておいて温めて出すだけにする
  • お弁当は夜のうちに作ってしまう
  • 洗濯は夕方か夜のうちにやるスケジュールにシフト
  • 洋服は前の晩に決めて用意しておく
  • 持ち物も前の晩に全部用意を済ませる
  • 夜のやることリストを作ってチェックする
  • 朝のルーティーンを完全に決めてしまう

要は、「絶対に朝にしかできないこと以外はやらん!」って決め込むことや

ちなみに、おかんの朝のルーティーンは

  • 朝起きてトイレ行く
  • 夜に準備した朝ごはんをチンして子供に出す
  • 歯磨きする
  • 飲み物と食べ物をカバンに詰める
  • 着替える
  • 化粧する
  • 出かける

以上や👍

出発の30分前に起きれば余裕やで!

他のことは、朝以外の時間にやったり、便利家電やサービスにゆだねたり、家族で分担してるで。

7時40分出発やから、7時に目覚ましかけてうだうだゴロゴロしながら、7時過ぎに起きてるわ。

花絵さん
花絵さん

さすがにここまで極端に朝の仕事減らしたら、後が大変そうで怖いんだけど

おかん
おかん

家事や育児には、優先順位と、めっちゃ手抜きする方法がいっぱいあるんやでー!

おいおいたくさん紹介するから、乞うご期待!

朝5時起きにはデメリットがいっぱい

早起きって、世間一般では

「早起きは三文の徳」

とか言うて、めっちゃいいことみたいに言われてるし、

早起きメソッドやら、人生を変える早起きやらって

メリットの方がよう言われてると思うねん。

エリさん
エリさん

意識高い系のママってみんな早起きっぽいし、早起きさえできない母親ってダメ人間な感じがするのよね、、、。

確かに、意識高い系の人は「朝活」のイメージがあるな。

朝型の人は、いっぱい朝活したらいいと思うで👍

だからって、みんながみんな朝早く起きたらええわけちゃうねん。

体質って人それぞれやから、自分の体と要相談してみ。

体が朝苦手言うんやったら、「夜活」でええんちゃう?

おかん
おかん

朝弱いからってダメちゃうて!ほんなら、朝5時起きのデメリットを教えたろ!

朝が弱い人にとって、朝5時起きがどんなにデメリットか、一挙に紹介するわ。

  • 朝起きるのが心身共に苦痛で仕方ない
  • 眠い、頭がさえない、ぼーっとして仕事効率が悪い
  • 日中に眠気が来てパフォーマンスが下がる
  • 夜に起きていられない
  • 付き合いや趣味の時間が減る
  • 睡眠時間が短くなりがち

要は、「合わない人は、無理せん方がいい」ってことや

朝5時起きは体に悪い

自分の体質に合ってない早起き習慣は、体に悪いって断言するわ。

しんどい、辛い、いやだ―って思いながらやることに

体にいいことなんか一つもないで。

嫌やと思うのは体と心のSOSやねん

そういう時は絶対に無理したらあかんでー👍

「早起きは三文の徳」になる人もおれば、ならん人もおる。

自分の感覚を信じて、自分を守る行動をとってやー!

まとめ

朝5時起き生活でしんどい思いしてるママさんたちは結構おるんやで。

みんな、母親なら当たり前って思ってるかもしれんけど、辛いもんは辛い!

朝5時起きがちょっとでも楽になるように

  • 睡眠時間逆算してできるだけ早く寝る
  • 早く寝れるスケジュールを組む
  • 朝にやらんでいいことは朝にはやらへん!
  • 手抜きで時短して睡眠時間に充てる

やってみてな👍

手を抜けるところは抜いて、

これから長く続いていく子育てをちょっとでも楽しくしていこー

おかん
おかん

「手抜き」っていいなと思ったら、SNSシェア、コメント、ブックマークでまた見に来てな♡

この記事を書いた人

【心も体も楽になる手抜き育児】実践中

・家事・育児が超苦手な主婦15年生!
・便利グッズフル活用で楽勝ワンオペ
・家事を極限まで手抜きする知恵袋

2児の男児を育てるおかん
真面目過ぎて育児鬱になった経験から
手抜き育児を布教中

おかんをフォローする
手抜き知恵袋
おかんをフォローする
おかんの楽しい手抜き子育てblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました